oil paintings
こちらはサービスページです。あなたのサービスについて紹介し、必要な情報を提供するのにぴったりの場所です。テキストボックスをダブルクリックしてコンテンツを編集し、サイト訪問者に伝えたい情報を含めるようにしてください。
.jpg)
ペペロミア
ペペロミアという植物の、赤く変色している部分と緑色の混在が美しくて描きました。伸びやかに茎が上がっていく植物の姿には惹かれます。茎の中に水が通っている、というところが気に入っています。
size F3 ¥50,000
_JPG.jpg)
奈佐原の冬の梅林
奈佐原の冬の梅林を描きました。木が、痛い、といっているような気がしました。描き終えて3ヶ月ほどしていくと、芽が出ていて、痛かったのはこのためだったのか、と小さな納得をしました。冬の間は、耐えているのです。ブラマンクの絵に木を描いた者がありますが、激しい色彩に憧れます。
sizeF8 ¥30,000
_JPG.jpg)
ブーゲンビレア
ブーゲンビリアの鉢植え。葉に多様な色があり、また、絵は音楽にも似ています。Jah Merikというアーティストさんの楽曲のフレーズ「試される愛」。言葉に引っかかりを感じ絵に込めました。
size F10 ¥40,000

自画像
形が基礎で、仕上げが上にある、絵はそうです。人と人とも、信頼が基礎で、ふれあいが表面にある。色彩そのものの力を出したいと思った作品。
size F4 ¥30,000

自画像
自画像を描いていると、くるくると画面の上の像が入れ替わることに立ち会います。最後にどこで止めるかは悩ましいところです。傷つかなかった私で止めた作品。
size F4 ¥30,000
_JPG.jpg)
阿武山古墳
早春の古墳の若い木の木立。高槻市には古墳がおおくあります。老朽化し立ち入り禁止となっている外側で、晒されながら描いています。ところが、モチーフは若い伊吹しか感じない。
size F4 ¥20,000
一筆ごとに対象の美がみつかる苦しさと楽しさ。絵はくる楽しい。
これはパラグラフです。「テキストを編集」をクリックまたはテキストボックスをダブルクリックして編集します。